調理室からこんにちは
今年度は調理職員がご利用者の目の前で調理を行い、視覚や香でも楽しんで頂きたいと思い、出張調理を行っています。
今回は たこ焼き パンケーキ にぎり寿司 を提供したのしんで頂きました。
たこ焼きやパンケーキは、ご利用者と一緒に調理を行いました。にぎり寿司は今年度も「高原亭」さんに協力して頂きました。一部のにぎり寿司は調理職員が握り、提供しました。昼食時はおかわりをするご利用者もおられ大変好評となりました。
普段調理職員とご利用者が接する機会は少ないのですが、こういった取り組みを増やすことで、ご利用者とのふれあいも大切にしていきたいと思います。
ちなみに今回の記事を投稿する中で、パンケーキとホットケーキの違いについて調べました。
デリッシュキッチンの記事より
「パンケーキ(pan cake)」とは、フライパンや鍋などで焼いて作るケーキ全般を指します。
食べもののパンだと思っていた人は多いかもしれませんが、実は英語で「パン(pan)」は鍋のことなのです。
パンケーキの基本の材料は小麦粉、牛乳、卵、砂糖、ベーキングパウダーとなり、市販のパンケーキミックスを使って作ることも可能です。砂糖の量を減らして甘さを抑え、塩を加えて食事系のパンケーキとして食べることもあります。
「ホットケーキ」とは、海外で食べられていたパンケーキが日本に伝わったのが明治時代といわれ、当時「薄餅」として紹介されたのがホットケーキの始まりでした。その後「ハットケーキ」と名前を変え、昭和初期には現在の「ホットケーキ」という名前が定着したようです。
ホットケーキは甘いおやつとして人々に親しまれています。
日本ではパンケーキとホットケーキは同じものと考えられがちですが、「ホットケーキ」という呼び名は日本で生まれたものです。そのため、海外では「ホットケーキ」と呼んでも通じません。
どちらもフライパンや鍋などを使って作るため、大きな意味ではホットケーキはパンケーキの一種だといえます。
ただし、ホットケーキが甘いのに対して、パンケーキには甘くない食事系もあるのが違いです。
という記事を発見しました。
投稿者(小泉)が小さい頃は「ホットケーキ」とよく呼んでいましたが、今は「パンケーキ」に呼び方が変わっていますね。地域によっても呼び方が変わるところもあるそうです。皆さんの地域ではどのように呼んでいますか?